トップ

古材鑑定・循環型解体

明治21年(1889年)に建てられた築130年の家を鑑定・解体

2018年8月~11月、古民家簡易鑑定・古材鑑定、床下インスペクション(調査)、循環型解体を行いました。
...

古民家再生の為の鑑定と調査、そして再利用へ

大五郎建設はこの度、古民家再生の依頼を受け、使える柱や木材の調査から解体までを手掛けました。対象物件は明治21年(1889年)に建てられた家です。 この工事が行われた2018年の時点ですでに築130年は経っています。こういった古民家は日本全国に沢山あり、100年設計の凄さを実感する事ができます。金物をなるべく使わない、 古来よりの木組みによる伝統軸組工法は、やはり間違っていなかったと、この度改めて実感致しました。さらに驚くべきは、使える柱や古材が多く残されている事です。 130年経ってもまだ再利用できるような、当時の木材の選定眼や設計・技術がなせる業と言えます。

古民家とは?

一般的に古民家とは建築後50年経過した建物とされていますが、一般社団法人全国古民家再生協会での「古民家」の定義は、昭和25年の建築基準法の制定時に既に建てられていた 「伝統的建造物の住宅」すなわち伝統構法としています。

古民家に関するご相談

古民家を所有しているけれど、今後どうしていけばいいのか解らない。そのようなご相談を多く頂いております。「リフォームして住み続けたいが、どうリフォームしていいのか分からない」 「相続時に売却を考えているが、解体せずに住んでくれる人に譲りたい」「解体する事になったが立派な木材が使われているので捨てるのは勿体無い(建替で使いたい)」 「古民家を移築して住みたい」等、古民家に関する様々な事について、何でもご相談ください。

新民家・古民家再築

新民家とは、これから建てられる木造住宅で50年後に「古民家と同じく長期間住まい続けることが可能な新築木造住宅の事」です。 また、古民家再築とは、築50年以上の木造住宅でメンテナンスすることでまだ長期間住まい続けることが出来る住宅リフォームの事です。

自然乾燥材(古材)を使った長寿命の施工を

一般建築で主に使用されている「人工乾燥材(強制乾燥材)」は、乾燥時間が短縮でき、短時間で強度を上げられ、反りや割れなどがなくなり加工しやすい木材となりますが、 樹脂まで染み出してしまいパサパサに。そのため木の弾力性や艶はなくなり、強度も減ってしまい、木材の行う呼吸(調湿効果)も下がります。 また、人工乾燥材は年月の経過により内側の割れが発生し、強度に問題が生じるため短命の住宅となってしまいます。
それに対して、自然乾燥材は年月の経過により施工後も木材が乾燥する為、外側の割れは発生しますが強度には影響しない為、長寿命の住宅を建てる事ができるのです。 いわば古材は長い時間をかけて自然乾燥をしていき強度を増していく「天然乾燥材」です。樹齢100年の檜(ヒノキ)の場合は伐採されてから100年後が最も引っ張り強度・圧縮強度が増しており、 その後はゆるやかに強度が減少し、300年を経過すると伐採時と同程度の強度に戻るという研究結果もあります。 法隆寺などに代表される日本の伝統建築が、自然乾燥材がいかに長命かを実証しています。この長命な自然乾燥材を活かした新築が新民家、古民家を活かし復活させるリフォームが古民家再築です。

大五郎建設 専門資格所有者

大五郎建設には専門の資格を持った大工が複数在籍しています。

  • 石井 正明/二級建築士・古民家鑑定インストラクター
  • 石井 良次/二級建築士・伝統耐震診断士・伝統再築士・社寺建築動的伝統耐震診断士
  • 石井 崇嗣/二級建築士・伝統再築士・社寺建築動的伝統耐震診断補助士

古民家3点安心パックのおすすめ

この度の千葉県野田市N様邸の古民家調査は「古民家3点安心パック」と呼ばれている、伝統耐震診断・古民家鑑定・床下調査の3つの作業を行いました。 古民家を持たれている方には、多くの悩みがあると思います。そのお悩みを解決するためには、まず古民家のコンディションを正しく知る必要があります。 古民家のコンディションを正しく把握するためにも「3点安心パック」をお勧めしております。費用は(2023/4/1より価格改定)50万円(消費税別)です。


古民家調査・古材鑑定・解体
東京都足立区Y様邸

Image
東京都足立区Y様邸施工内容

東京都Y様邸は大きな柱や木材が多く残されており、これらをなるべく再利用して再建築する事が施主様の意向です。この度の施工は「古民家簡易鑑定・古材鑑定」「床下インスペクション(調査)」「循環型解体」を行いました。 「古民家簡易鑑定・古材鑑定」では、古民家のコンディション評価(再利用可能かどうかの判断・評価)を行い、屋根裏から床下までを徹底調査し、どこの柱を残し、どこを壊すか等の手順を段取りしました。 家の中にある神棚や梁、扉、鴨井等も評価の対象です。目的は大きく分けて下記の通りです。

  • リデュース(廃棄物の発生抑制)
  • リユース(建築材料としての再利用)
  • リサイクル(形を変えた再利用)
  • リノベーション(用途や機能を変更して価値を高めた再利用)
古民家簡易鑑定・古材鑑定(古民家簡易鑑定・古材鑑定書発行)

古民家簡易鑑定・古材鑑定は、鑑定士が長年住み続けた古民家に使用されている古材の価値を専門的立場より価値を評価するものです。 古民家簡易鑑定・古材鑑定を行うと、古材を複数の観点から評価され古民家簡易鑑定・古材鑑定書が発行されます。それにより、古材の状態が明確にわかり、再利用・再活用に関する情報が得られます。 また、鑑定士より、鑑定した古材を活かしたリフォーム(古民家再築)や循環型解体などのご提案もさせて頂くが可能です。

  • 古民家簡易鑑定・古材鑑定書が発行されます。
  • 古材の状態や活用方法が分かります。
  • 古材買取解体の際に取り出した古材を買取致します。
  • 買取解体を行った古材は古材ねっとで掲載します。
床下インスペクション(調査)(古民家床下診断報告書発行)

床下インスペクションは、古民家床下診断士有資格者がシロアリなどをはじめとした害虫診断を行い、古民家の床下コンディションを調査する事です。 床下インスペクションを行うと、「古民家床下診断報告書」が発行され、床下の状態や手入れのポイント等がわかります。

  • 現在の床下コンディションや、床下躯体を活かしていく方法が分かります。
  • 床下評価を数値として算出する事で、修繕が必要な箇所や対策が分かります。
  • 薬剤を使わない防虫対策が出来ます。
  • 古民家床下診断士が毎年調査を行うので安心です。
循環型解体

循環型解体は、古民家を解体する際に古材鑑定を行い、古材を少しでも活かせるカタチで残し、次の世代へ継承できるような解体方法です。 ただ解体するのではなく、古民家に眠る古材を活かし、地球環境に配慮した循環型建築社会の構築を推し進めるものです。 循環型解体を行う事で、捨てられてしまっていた古材をこれから建てられる家に再利用・活用する事が出来ます。また、古材を再利用する事でCO2の削減にもなります。

  • 解体時にでた古材は、再利用します。
  • 当協会の全国ネットワークを活かし、古材を利用したい方に提供したり、取り出した古材を利用して新築を施工するお手伝いも致します(要相談)。
  • 解体の見積もり後、解体専任契約を結ぶ事で、解体着工までの猶予があれば一般への販売も出来るので解体費用を抑える事も可能です。

古民家調査・解体 施工事例

...

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.01

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.02

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.03

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.04

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.05

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.06

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.07

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.08

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.09

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.10

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体((柱)No.11

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.12

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.13

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.14

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.15

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.16

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.17

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.18

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.19

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年11月
解体(柱)No.20

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.01

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.02

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.03

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.04

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.05

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.06

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.07

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.08

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.09

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.10

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.11

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.12

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.13

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.14

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.15

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.16

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.17

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.18

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.19

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.20

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.21

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.22

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.23

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.24

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.25

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.26

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.27

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.28

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.29

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.30

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.31

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.32

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.33

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.34

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.35

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年10月
解体(内装・外装)
No.36

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.01

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.02

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.03

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.04

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.05

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.06

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.07

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.08

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.09

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.10

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.11

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.12

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.13

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.14

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.15

Image

調査・古材鑑定・解体
2018年8月 解体前
No.16

Image